本日、中央快速線E233系0番台余剰編成のトタT71編成の一部車両を改造した房総・北総各線向けE233系「マリC1編成」が東京総合車両センター(TK)で確認され、E233系余剰車両の転用車が初めて確認されました。
これに伴い「E235系・E233系余剰車の動向」の「中央快速線E233系の転出」を「中央快速線E233系の房総・北総エリア転出」に更新し、先行的に公開しました。また、幕張車両センターE233系の編成表を公開しました。
更新コンテンツ

E235系・E233系余剰車の動向
首都圏各線区で余剰となったE235系やE233系などを活用したJR東日本の車両動向。【「E235系・E233系余剰車の動向」について】大半の線区は減便後の再増発がなく、余剰車両数は恒久的なものとして確定し

中央快速線E233系の房総・北総エリア転出
中央快速線系統で余剰となったE233系の房総・北総各線転出。【余剰車に関する状況】グリーン車組み込み準備の動きが終息し、計画当初から見込まれた余剰車の動きが注目されます。全58編成

E233系幕張車両センター編成表(最新版)
現在の配置はありません。【内房・外房・総武本線(+α)向け】※2025年11月現在、元トタT71編成のマリC1編成が確認済み。原番台で仮反映。(
