いちさと

お知らせ

209系・E231系・E233系の側面写真を追加

先月から、新系列一般車の車両概要(JR車両動向の黄色い背景のリンク)を公開していましたが、今月以降、Train Side ViewのTKM様にご協力いただき、側面写真を追加いたしました。209系500番台1次車、E231系通勤タイプ機器...
お知らせ

編成表・車両概要に側面写真を追加

新系列一般車(E235系~209系)の車両概要(JR車両動向の黄色い背景のリンク)に、区分番台や形態ごとに各形式の特徴をまとめた「形式一覧」、編成を一覧表示した「現行編成一覧」を追加しました。 形式一覧では、Train Side Vi...
お知らせ

編成表(一部)に主要機器を追加

新系列一般車(E235系~209系)の最新編成表へ、主要3機器(主制御装置または主変換装置、補助電源装置インバータ部、空気圧縮機)を追記しました。メーカーや形式なども分かる範囲で掲載しています。 誤植や情報追加などがありましたら、サイ...
お知らせ

415系4連の郡山回送(12月27日)について(訂正)

12月27日の415系4連の郡山回送ですが、12月29日から30日にかけて、JRトピックスで編成番号をK544編成やK545編成としていました。 JR車両動向の通り、今回の回送はK535編成の誤りでした。お詫びして訂正いたします。 参考...
お知らせ

新製日の再定義と元号の扱い

JR車両動向ですが、元号・西暦の表記統一と、予告していた新製日の再定義を行いました。 新製日の再定義 新製日については、2月に提案させて頂いた通り、定義を「*E」「*M」「*F」の3種類に分けて「年月日」の隣に表記を加えました。 新製...
お知らせ

「形式別車両動向」を増補

JR車両動向トップページからリンクしている主要形式の「形式別車両動向」ですが、過去3年間の配置状況を拡張し、2006年末からの配置状況を公開することにしました。各年の動向も簡単に紹介しています。 年内には205系以降の各主要形式につい...
お知らせ

マト115/136編成の件(訂正)

要は編成表のミスを訂正しましたという話ですが、ほとんどのサイトで同様のミスが広がっているようです。 当サイトが原因なのかは不明ですが、詳細を報告致します。 マト115編成の先頭車はクハE231-73 「クハE231-74」としてき...
お知らせ

新製日の再定義について

総合車両製作所新津事業所の開設に伴って、首都圏向けのE233系は新潟車両センターまで公式試運転を行い、受領検査を経て首都圏まで配給されていましたが、サイトでは受領検査後の配給輸送を新製日としています。 公式試運転の翌日あたりが書類上の...
お知らせ

JR車両動向に「形式別車両動向」を追加

JR車両動向トップページに主要形式の「形式別車両動向」を追加しました。黄色い背景のリンクから閲覧できます。 今回のコンテンツでは、従来公開していなかった過去3年間の配置状況を公開しています。今後も増補していく予定です。 今後の予定に...
お知らせ

高崎ローカル地区の211系編成表を追加

JR車両動向の「高崎車両センター(地方)への転用」に編成表を追加しました。転用後の両数が未定の編成は2編成(タカA27、A32編成)しか残っていないので、公開することにしました。 疎開編成が全て高崎ローカル地区へ転用されると仮定した場...
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました