E233系について ( No.0 )
by アイス
以前から国電総研などで情報が流れていましたが、公式に発表されました。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf
4連25本、6連28本、10連42本、計688両新造予定(新津・東急・川重)
2006年12月から順次営業開始
□E233系京浜東北線向け公式発表
驚きの830両投入による209系の全取替が発表されました。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060901.pdf
10連83本、計830両新造予定(新津)
2007年秋頃から順次営業開始
□E233系常磐緩行線向け2000番台
203系淘汰用に新造される地下鉄乗り入れ仕様のE233系です。
10連18本、計180両新造予定(東急・川重)
2008年初頭から営業開始
□E233系東海道線向け3000番台
E217系更新予備と、211系淘汰用に新造される近郊仕様のE233系です。
10連1本、5連1本、計15両新造予定(川重)
2007年から営業開始
□編成図
https://4gousya.net/411-50.html
□関連スレ
>>V[123] 201系の置き換えについて
>>V[48] 209系について
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.1 )
by ハイウェイ
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.2 )
by 東トウ
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.3 )
by ハイウェイ
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.4 )
by ハイウェイ
でも、阪和・広島の経歴の高い103系置き換えのため西日本に売却されるかも知れませんね・・・・
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.5 )
by アイス
JR東日本管内では松戸・豊田・京葉(三鷹から整備機器搬入)の3箇所でしかチョッパの整備は出来ません。
塗装も必要ですし103系以上に転出する可能性は低いと思います。
ただJR西日本では今後も201系を使用するようですので余剰車の一部や整備機器などを譲渡することは考えられますね。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.6 )
by みつ
半世紀と書いてありますが間違いですね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20051005k0000m020032000c.html
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.7 )
by でんでん
車端部に窓がありません。
尚且つ先頭部見付は531と同様ですよね。
将来はやはり115もコレで置き換えるのでしょうか?
チョッパ機器の件ですが営団(当時)は6000系等の
機器更新でチョッパ素子が入手しづらい為VVVFに更新
した様な事をどこかで見かけました。
それを含めて考えると転属は難しいでしょうね。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.8 )
by アイス
共同通信でも記事が出ていました。
ドアにも帯がまわっていてスカートもE257系よりデザインが良くなり、安物感がありませんね。
実際E531系は290両で約300億だったのに対し、E233系は688両で約740億のようです。(おそらく車体の強化のためでしょう)
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.9 )
by みつ
内折れ窓は未採用のようですが開口部の拡大などの改良がされているかと思います。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.10 )
by C231
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.11 )
by TBN
101系(90系)からの部分も含むのでしょう。
全部オレンジの電車からステンレスの電車に変わるということですね。
やはり人身事故が多い路線なので、近郊仕様の運転台に
なっていますね。当然高尾より西の運用も視野に入っていると思いますが、
最高速度が120Kで3分の短縮。。。。
そんなものなんでしょうかね?
機器についても冗長性を持たせており輸送支障をできる限り
減らすようになっていますね。車内はE531に似ていそうです。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.12 )
by 平塚駅
ところで、豊田区には714両の201系がありますが、そのうち4両ずつ四季彩と訓練車が配置されています。
JR東日本の発表によれば、710両の201系を置き換えるとありますが、四季彩も置き換えられてしまうのでしょうか?
(個人的には、あの車両好きです。)
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.13 )
by アイス
四季彩は除外でしょう。
それにしても688両で710両を置き換えるということは22両減となりますね。
2両は保留車(ミツ→トタ転属時の余剰車)の置き換えと思われますが、2編成が減るわけです。
私は工場入場短縮で1編成、青梅・五日市線と中央快速線の運用共通化で1編成減と見ています。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.14 )
by 湘南特快
しかし、201が心配です。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.15 )
by C231
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.16 )
by 平塚駅
それにしても、青梅・五日市線の全列車が新型車両E233系で運転されるわけですね。
また、窓の構造からE231系近郊型のようなセミクロスシートを配置するかということですが、中央線のラッシュ時の激コミの状況を見ると、やはりロングシートかと思います。
ただ、個人的には大月や河口湖、奥多摩、武蔵五日市、高麗川にも乗り入れるので、セミクロスシートがあってもいいと思います。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.17 )
by でんでん
窓配置ですが共通化を図るつもりでは?
ロングの場合別に今までの窓配置である必要は無い訳ですし、
部品共用化でコストを下げられるでしょう。
209であった事故の教訓で窓を開けられる箇所を増やさないとならないので少しでも値段は安くしたいのでしょう。
Wパンの件は片方が不具合を起こしたときに運転に支障させないためでしょう。
公式リリースに機器類の2重系化を謳っていますから。
今回は混雑の酷い区間の投入なのでロングでしょうけど、
近い将来に発生する115の置き換えにはクロス(或いは2Wayシート)
の233で行えば運用に余裕が持てますね。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.18 )
by 高カネ
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.19 )
by アイス
4連10本、6連13本、4+6連15本、10連42本と書かれていましたね。
なぜ「4+6連」といった表現を使ったのかは分かりませんが意味があるような・・・
半自動ドアの設置も発表されて「近郊型イメージパース流用説」は無くなりましたね。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.20 )
by まるだし。
「4+6連15本」は東京・新宿口の中央線で用いられる分割可能編成、
「10連42本」はそのまま10連固定編成でしょうね。
いまの201系の扱いは「4連10本、6連13本」と「4+6連15本」ではまったくの別物としてですからね。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.21 )
by 平塚駅
4+6連分割可能編成は、青梅・五日市線内運用にも用いられる可能性もありますが、わざわざ4連・6連と分けて表現しているんですから。
私としては、10両固定よりもあらかじめ、4+6連にしておいた方があとで運用変更があった時に便利だと思います。
コスト削減などからみて仕方がないと思われます。
201系の置き換え&E233系について ( No.22 )
by E231系VS,113系
Re: 201系の置き換え&E233系について ( No.23 )
by 湘南113
#E233系の特徴やVVVF
VVVFは多分E331系が搭載していた型か、もしくはE531系の型になると思います。
今回E231系やE531系などとは違い、組み換えがないのでかなり早く運用につけるような気がします。
これで203系もそろそろ危険な気がします。
203系は確かほとんど同じ制御装置だったはずですから。
他は詳しい方、お願いいたします。
Re: 201系の置き換え&E233系について ( No.24 )
by エアポート成田
いやたぶんまた違うタイプで現れると思いますよ。
201系の置換えも大事だと思いますが高尾以遠の115系の置換えを考えた方がいいと思うのですがね。リニューアル改造している車両もありますが115系のほうが年数的にヤバそうですが・・・
E233系は公式サイトのイメージ図を見た限り近郊型に見えますがあくまで通勤型ですよね。早く見たいです。
Re: 201系の置き換え&E233系について ( No.25 )
by 湘南113◆oodxdESrXcU
そうですね。E531系のはあってもE331系は先行量産型だったはずですから採用されない可能性はありますね。
#高尾以遠の115系の置換え
確かに相当危ない気がします。
まだ各地に115系ってのは残っていますからね。
完全な115系の消滅はまだってことでしょう。
置き換えは201系の後、209系900番代もしくは203系でしょうね。
Re: 201系の置き換え&E233系について ( No.26 )
by E231系VS,113系
#置き換えは201系の後、209系もしくは203系でしょうね。
いや、209系の置き換えはないと思いますよ。なぜなら、209系は今、窓開閉改造の施工中です。ですから、まだ置き換えは早いと思います。
209系に興味がある方は、>>V[48]209系について
の方に書き込みをどうぞ。皆様からの情報お待ちしています。ただ、>>[48]49でアイス様もおっしゃっていたように、試作車はまもなく廃車になると思われます→(もしかしたら、このままだと201系より先に廃車?)。
209系ではなく205系だったら置き換えは近いかもしれませんね。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.27 )
by アイス
安そうな外観が短命を連想させますが、ここ数年のメンテナンスで、あと10年以上使えるようになります。
E233系の射程にはいるのは、中央線201系の他だと、E331系の雲行きが怪しいので、京葉線201系の置き換えも行うかもしれません。
E231系と比べて、コスト的にはアップしているそうなので、費用対効果が見込める路線にしか配置されなさそうですね。
地下鉄直通用となる、常磐緩行線へは、E231系の追造かなと思ったり。
巷では残存する211系の置き換え用にE233系の新造が噂されています。
こちらもG車の新規設計、E231系との混運用を考えれば、既存のE231系の方がよさそうな気がします。
個人的には相模鉄道直通時の埼京線の運用増がE233系増備のチャンスかと思います。
205系在籍線区にE233系を投入、埼京線に転属というシナリオができますね。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.28 )
by 湘南113◆oodxdESrXcU
ちょっと言葉が足りなかったようです。
すみません。209系ではなく209系900番代ですね。
#地下鉄直通用となる、常磐緩行線へは、E231系の追造かなと思ったり。
もしかしたらE233系XXX番代とか作られて、中央快速線用のE233系を地下鉄対応にした車両が作られそうですね。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.29 )
by でんでん
久しぶりに国電総研さんの205系のページが更新されましたが何か205の転属や233の増備を匂わせる事が書いてありました。
ガセかも知れませんが結構本当になる事もあり目が放せません。
僕が考えた東日本で近年に置き換えがありそうな物を列記しますと…
115…中央線・信越線・新潟群馬長野地区各線=老朽化
107…群馬長野地区=足回り老朽化
113…総武線他房総地区各線=老朽化
211…高崎宇都宮東海道各線→相互乗入れによる運用
209…京浜900.910.920各編成置換=老朽化
等がありますが使用線区の特性を考えて転配すると
中央や長野等は勾配線区であり211が妥当?
しかし中央は233で置換えると通勤区間と運用共用が出来新製を減らせそう。
房総は比較的平坦な線区が多いので205系で賄う事も考えられそうです。
しかし房総は動労がボルスタレス車反対を唱えていたのでどうなることやら。
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6243.htm
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.30 )
by アイス
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/205top.html
今回は情報の出し方が微妙ですね。
国電総研さんには実績がありますので、E233系が複数線区に導入され、211系、205系が置き換えの媒介になる情報は、十分信じていいと思います。
今回は205系、211系に大量の犠牲が出そうな気がしますねぇ。
国電総研さんの更新状況を考えると、下手すると「国電総研スペシャル2006」の公開も行えない可能性もあり、当分の間、推測するしかない状態が続くかも知れません。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.31 )
by E231系VS,113系
#今回は205系、211系に大量の犠牲が出そうな気がしますね。
本当にそんな感じですね。でも私は、あまり犠牲を出して欲しくはないです。なぜなら、まだ新しい編成が多いからです。一番新しい編成で1991年製造の編成があります。ですから、後15年間ぐらいは活躍してほしいものです。
そして>>29に書いてある事は、本当になりそうですね。113系や115系は置き換えるでしょうし、107系などもそろそろ危ないですよね。しかし、209系900番台、910番台、920番台は、E233系ではなくE231系で置き換えると見て間違いないと思います。>>[44]20に載っていますね。
E231系を中央・総武線に追加投入し、余分となる209系500番台を、京浜東北線に転属させると・・・こんな感じです。
最後にですが、老朽化している車両の中で203系は含まれていませんが、203系もそろそろ置き換えそうな感じがしますね。このE233系導入で置き換えられるか、置き換えられないか微妙な所です。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.32 )
by E231系VS,113系
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.33 )
by アイス
今月中に出場するそうなので、そろそろ姿を見せないとまずいでしょうね。東急からの出場がE233系の1本目となるでしょう。
試作車の製造予定は無いので1本目から量産車です。
基本的に、メーカーで分割編成、新津で貫通編成との話なので、1本目は分割編成の可能性が高そうです。
私も実車を見てみたいので、東急車輛製造に行ってきます。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.34 )
by 無題男
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.35 )
by アイス
今回通電試験を行っていたのは大月側4両でした。
◆プレス発表と異なる部分
・窓はE231系と同じで、向かって左側に桟が寄った2枚窓。
プレス発表のセミクロスシート部分のような窓は不採用。
・もちろんイラストのようなトイレスペースは無し。
・ドア外側の黄色い強調テープは不採用。
内側はE531系と同様の強調テープあり。
・現時点では前面のE233系ロゴは無し。(今後つけるかも)
その他はプレス発表と同じです。ドア内側の化粧板もあります。
◆編成について
10号車の車号はなんと「クハE232-43」でした。
4連25本、6連28本、10連42本製造予定のE233系ですが、編成ごとに番号を振ったようです。
つまり、10連42本分、42両のクハE232形を飛ばし、4連の1本目に43を振ったことになります。
車両は、なんといってもドア窓が特徴的でした。
従来より1周り大きく角ばっていて、複層のグリーンガラスです。
中間車の定員は142名で、E231系と変わりませんでした。
Re: 中央線系統にE233系導入 ( No.36 )
by エアポート成田
しかし混雑状況はもちろんのこと、東京駅で入線できるホームが2つしかないためかえって混雑を悪化させるだけで導入は難しいのでしょうか?スカ色115系が東京駅に乗り入れた実績も今のとこありませんね。
この例からもやはり通勤型として製造するのでしょうか?
京浜東北線にもE233系 ( No.37 )
by 鈴丸
京浜東北線にも導入が決定したそうです。
ところで、209系の事については、いったいどうなるんでしょうね。窓改造工事をしましたが、やはり
他の路線へ行くのが確実でしょうか。
Re: 京浜東北線にもE233系 ( No.38 )
by 無題男
Re: 京浜東北線にもE233系 ( No.39 )
by 湘南特快
しかし考えられる転属先が思いつきません。京葉線の201はおそらくE331で置き換えられると思いますし。仙台地区の455置き換え・・・ってことはないでしょうね(笑)
Re: 京浜東北線にもE233系 ( No.40 )
by CRUISER
でも、凄い配置転換になりそう…
次は千代田線か埼京線? ( No.41 )
by TX利用者その2050
早期導入を予想した方は、どれくらいいらっしゃいますでしょうか? ちなみに自分はいくら何でも千代田線が先だと思っておりました(^^;
Re: 京浜東北線にもE233系 ( No.42 )
by ike
読売新聞 209系の一部は京葉線へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060905i413.htm
毎日新聞 09年度末までに総事業費870億円
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060906k0000m020045000c.html
ロイター 870億円投じ新型車両830両を導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000238-reu-bus_all
Re: 京浜東北線にもE233系 ( No.43 )
by アイス
これ関係の話は、結構前にメールで教えて頂いていたのですが、正直信じられませんでした。京葉線転属は4M6Tのままとも書かれていたので、このままでは転属できないのではと思い、返信もしませんでした。
京浜東北線の情報と同じ筋からの常磐緩行線の情報も期待が高まりますね。
社長が変わってからJRの方向性が多少変わったような気がします。
いずれにしても209系の大転属は見ものですね。
大まかな予想を立てる上で、来年からの特別保全工事は非常に重要な指標となります。(あと、国電総研さんの更新も・・・)
Re: 京浜東北線にもE233系 ( No.44 )
by エアポート成田
205系や211系の転属劇が騒がれてるだけにまさか209系にも転属の手が及んでしまうことになるのでしょうか?
E233系が将来もっと出回ることになれば209系と同期製造のE217系も危うくなるのではと考えてしまいました。
Re: 京浜東北線にもE233系 ( No.45 )
by 東トウ
これはあくまで私の推測ですが、なるべく状態のいい車両を選んで6M4Tに組み換えた上で数編成(京葉線の205系も全て取り替えるなら増発も見越して25編成程度)が転属することになるでしょう。埼京線も、205系の大規模転配を考慮に入れると転属候補となりうるでしょう(70-000型が走っているので、入線OKでしょうから)。それでも余った車両や(試作車も含めた)初期車は廃車となるでしょうね。もともと早期廃車しても構わないとの元に設計されていますから。
Re: 京浜東北線にもE233系 ( No.46 )
by 湘南113◆oodxdESrXcU
どうやら京浜東北線の209系はすごいことになりそうですね。
E233系導入を聞いて驚きました。
どの路線に転属しても組み換えについては6ドア車(サハ208)を有効利用してもらいたいです。
サハ208も相当数あるので組み替えればどうにか廃車は免れそうなのですが……。
この際転属なのだから転属する編成を組み替えて6ドア車を2両にしてもらいたいものです。(混雑緩和を目的に……。)
211系みたいに余剰T車や東トウ様のように初期車や試作車に廃車が出るものではないかと思います。
Re: E233系について ( No.47 )
by 無題男
Re: E233系について ( No.48 )
by エアポート成田
今のとこ中央快速線の分は6ドア車の製造はされないのでしょうか?
Re: E233系について ( No.49 )
by 無題男
Re: E233系について ( No.50 )
by でんでん
まぁ国交省は幅広車の投入を推奨はしていましたけど。
相鉄の乗り入れとか控えている埼京が先かなと思ってましたし。
209は京葉線に投入する際は組み替えるのなら6+4の分割編成も作って
201の分割仕業も置き換えるといいなと思います。
>>48-49
中央快速線の場合は山線区間や八高・富士急に乗り入れる関係があり、
輸送障害が起きた時の運用変更に支障を生じさせる可能性が高いので
6扉車は入らないのではないでしょうか。
実際には通勤時間帯立川以東混雑が激しいので入れたいでしょうけど、
今回のE233導入の切欠は「輸送障害をどう乗り切るか」がキーワードですので。
E331も思ったより短命に終わりそうな気がしてきました。
京葉の201置き換えにも房総関係の分割併合があり、
輸送障害でダイヤが乱れたらE331では対応が難しいみたいですし。
6ドア車の件など ( No.51 )
by アイス
中央快速線向けについては、号車ごとの混雑率が均等なため6ドア車の導入は行わないとされています。
たしかに混雑率差が無い線区に6ドア車を入れても、費用相当の効果は無いでしょう。
京浜東北線向けのE233系については、普通に考えれば6ドア車を導入する可能性が高いですね。
ただ、今後は京浜東北線の混雑率は東北縦貫線などの関係で低下するので、6ドア車を連結しないのも手かもしれません。
6ドア車は製造コストが高く、空調面でも不利で、かつバリアフリーにも逆行していますので、私は混雑率の低下と共に、将来的には6ドア車の類は姿を消すのではないかと思っています。
さっき気づいたのですが、中央快速線のプレスリリースと、京浜東北線向けのプレスリリースでは、優先席のデザインが全然違いますね。
チカチカすると批判を浴びていた優先席のデザインは、中央快速線向けを含めて改良されたと見て良さそうです。
Re: E233系について ( No.52 )
by エアポート成田
更に以前にも述べた内容ですが、205系・211系の動き等注目されていますが、209系にも置換えの手が及んでしまってる現状も考えると同期に製造されたE217系も危うく感じます。捻出されたE217系は当然地方のローカル地区に転用される?可能性も出てくるのではないでしょうか?
Re: E233系について ( No.53 )
by 無題男
Re: E233系について ( No.54 )
by エアポート成田
仮にE217系にも手が伸びたとしましょう。
その場合編成換えはもちろんのこと、千葉地区の113系の置き換え用に考えるのが手っ取り早いと思います。サロは当然使いようがなくなるので廃車になるでしょう。現在基本48本・付属43本在籍の為かなり余りが発生してしまうことも考えると微妙ですね。
あるいはE233系自体直接ローカル地区に入れてしまうのも一つの手だとも思います。
まあその頃はまた別形式が現れるかもしれませんね。
Re: E233系について ( No.55 )
by 鎌総ご近所
Re: E233系について ( No.56 )
by アイス
大変申し訳ございませんが、記事を2スレに分割させていただきました。
両方ともその系列に関する重要な事柄なので、スレごとにレスがついたほうがまとまると判断しました。
6ドア車を6号車に・・・となると組成がほぼ確定しますね。
#←大宮 大船→
#[クハE232][モハE232][モハE233][サハE233][6ドア車][モハE232][モハE233][モハE232][モハE233][クハE233]
Re: E233系について ( No.57 )
by エアポート成田
>ただ、今後は京浜東北線の混雑率は東北縦貫線などの関係で低下するので、6ドア車を連結しないのも手かもしれません。
かつて宇都宮・高崎線の大宮ー赤羽間の混雑があまりにも激しい為に混雑緩和を狙って埼京線を開業しましたが、あまり効果は出なかったそうです。東北縦貫線の開業により実際どのような効果が出るかは今のとこわかりませんが、上野ー東京間の混雑緩和はあまり期待できないと思いますよ。
6ドア車ってそんなにコスト掛かるんですか。モーターの設置がない事等から比較的安く製造できるものと思ってました。確かに座席の少なさや車椅子スペースの設置も出来るはずもなくバリアフリーには欠けていますね。
Re: E233系について ( No.58 )
by E231系VS,113系
6ドアの形式はサハE232型になると思われます。ちなみに私的には、アイス様とは違って以下のような編成になると思っています。
#←大宮 大船→
#[クハE233][モハE233][モハE232][サハE233][サハE232?(6ドア車)][モハE233][モハE232][モハE233][モハE232][クハE232]
Re: E233系について ( No.59 )
by アイス
本日、逗子から品川まで配給されるでしょう。また逗子13時台出発のスジですかねぇ。
今回出場したのは10両編成で、4+6の分割編成です。
私は忙しくて見に行けませんが、色々情報を頂けると嬉しいです。
Re: E233系について ( No.60 )
by 湘南113◆fvsAiMHshdg
E233系の登場が待ち遠しいと思っていたらもう製造されていて、出場準備。
ちょっと情報が不足しすぎていました。
・ヨーダンパはなし。
・室内では液晶表示器が2台ずつドアの上に搭載。
・女性専用車両はつり革が少し低い(?)(よく見えませんでした。)
以上のことしかわかりませんでした。
時間があまりなくそんなによく見れませんでしたが自分で分かった範囲はこれぐらいでした。
他の方、詳しい情報お願いいたします。
Re: E233系について ( No.61 )
by 209系3100番台
今月号のとれいんによりますと10月25日~27日にかけてE233系が川崎重工から甲種輸送されます。
分割編成なのか10両固定編成なのか気になるところですね。
Re: E233系について ( No.62 )
by アイス
今回出場したH43編成(基本付属共に同じ編成番号)ですが、組成がとてつもないことになっています。
クハE232-43(車椅子スペース)
モハE232-601
モハE233-601(2パンタ)
クハE233-501
クハE232-501
モハE232-243
モハE233-243
モハE232-43
モハE233-43(2パンタ)
クハE233-43(車椅子スペース)
このように、ほとんどの車両が番台区分されています。予備パンタ付や電連付などを全て区分しているみたいです。
>>61
基本的にメーカー製は分割編成と聞きましたが、貫通編成も早く見てみたいですね。
Re: E233系について ( No.63 )
by エアポート成田
Re: E233系について ( No.64 )
by 快速赤羽行き
#ほとんどの車両が番台区分されています。予備パンタ付や電連付などを全て区分しているみたいです。
気になるのは6連側のモハが0番台/200番台、4連側が600番台…
京浜東北線向けを0番台で投入すると仮定して1形式153両程になるのでしょうか。
どうも200番刻みで番台区分しているように思えますね。だとすると10連編成ではモハの400番台もあり?という気がします(4連が601から始まっている事も判断材料です)。
ここまで番台区分されるとややこしいですね。
Re: E233系について ( No.65 )
by アイス
MM’の0番台と200番台は番号が43なので、貫通編成分42両も存在しているでしょう。一方、600番台は分割編成のみの存在のようなので、その部分のMM’が400番台でしょう。
ネットで流れている情報では、MM’の400番台はSIVあり、パンタ1基、高圧母線ありの車両で、貫通編成のみに存在、これらの3要素で番台を区分しているようです。
ちなみにCP付きのTはT’ではなく、Tの500番台のようです。お詫びして訂正致します。
まとめると、
MM’-000番台・・・SIVあり、高圧母線あり、ダブルパンタ
MM’-200番台・・・SIVなし、高圧母線あり
MM’-400番台・・・SIVあり、高圧母線あり
MM’-600番台・・・SIVあり、高圧母線なし、ダブルパンタ
TcTc’-000番台・・・電連なし、車椅子スペースあり
TcTc’-500番台・・・電連あり、車椅子スペースなし
T-000番台・・・CPなし
T-500番台・・・CPあり
Re: E233系について ( No.66 )
by ike
日本経済新聞より
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061001STXKA023501102006.html
今月中旬の鉄道雑誌には詳細が掲載されそうです。
追加
Re: E233系について ( No.67 )
by アイス
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2006/10/233_1.html
こちらに10両貫通編成の番台区分が載っていますが、>>65の通りと見て良さそうです。
下のほうにある画像には、ロングシートの車体図面があります。
また、行き先方向幕での次駅案内も行われるようです。
Re: E233系について ( No.68 )
by 無題男
確かに良さそうですね。先頭車のクハの顔はE531系と似ていて、行先表示もフルカラーで車内のVIS装置も付いてますし、スピードも最高速100キロから120キロになり到着時間も短縮されますね。
Re: E233系について ( No.69 )
by E231系VS,113系
常磐緩行線に新車投入!! ( No.70 )
by アイス
この新区分番台車は小田急電鉄への乗り入れも視野に入れられており、小田急でもE233系ベースの新車を入れるという話があるようです。新造時点でE233系2000番台に小田急ATSが搭載されるかどうかは分かりませんが・・・。
新造数が10連18本で、203系より1編成多い、すなわち207系の置き換えも考えられます。ただし、203系の置き換え用としか聞いてないので純増発とも考えられますね。
とにかく、小田急とJRにE233系ベースの車両が投入されると、常磐緩行線の雰囲気は大きく変わるでしょう。
Re: E233系について ( No.72 )
by 無題男
Re: E233系について ( No.74 )
by ike
定例社長会見の時に発表される傾向がありますね。
毎月上旬(1日から10日)までのHPの更新は注目かな?。
一覧はこちら(年度別に上期、下期で掲載)
http://www.jreast.co.jp/press/index.html
過去1年間では
2006年9月5日の京浜東北線・根岸線に新型電車を導入-E233系直流電車-
2006年3月7日の常磐線普通電車(中距離電車)におけるグリーン車サービス開始及び宇都宮線・高崎線
におけるグリーン車サービス拡大について
2005年11月8日のJR東日本と東武鉄道の特急列車直通運転の開始について
2005年10月4日の中央快速線及び青梅・五日市線に新型電車を導入!
Re: E233系について ( No.76 )
by 東トウ
以下はあくまで私の推測ですが、E233-2000と207・209とで分離した運用を組んで運行されると思います。しかし運用上支障になるようであれば、207-900は廃車、209-1000は転属(埼京線あたりか?)もしくは廃車となるでしょう。特に207-900は経年や少数形式故の部品供給などの問題もありますので、他線区への転属はまずあり得ないと思います。
Re: E233系について ( No.77 )
by エアポート成田
さてE233系の小田急乗り入れの前に千代田線との乗り入れが絡んでくるのでここが問題かもしれませんよ。
まず209系500番台という幅広車が運用され始めた頃同期に幅広車ではない209系1000番台が現れました。
次にE231系は元々幅広車ではありましたが、東西線側にはこれまた幅広車ではないE231系800番台が現れました。
つまりオレとしてはE233系2000番台?も地下鉄乗り入れ車なら幅広車でない車両になるのでしょうか?と言うことですね。
Re: E233系について ( No.78 )
by E231系VS,113系
正直言いますと、207系は置き換えないで欲しいと思っています。なぜなら、203系よりも、編成が少ない上にめったに見る事が出来ない車両だからです。車体は確かに、中途半端な車両だと思います。
そして、E233系2000番台の幅についてですが、地下鉄乗り入れ車になる可能性が高いので、幅広車でない車両になると思われます。今度の公式発表で、分かると思いますがもう投入が決まっているのに、公式発表されないのはちょっとおかしいですね。
後、1つ付け足しますがE233系2000番台は、203系を置き換えた上で1編成増備する形にして欲しいものですね。
Re: E233系について ( No.79 )
by 無題男
Re: E233系について ( No.80 )
by アイス
投稿された記事は全て保存しています。
Re: E233系について ( No.82 )
by 国電マニア
Re: E233系について ( No.83 )
by エアポート成田
無題男さん
地下線用E233系はアイスさんの仰る18本が正しければ209系1000番台に及ぶことはないと思いますよ。203系が17本あります。つまりE233系はまず203系17本置換えに使用されるのは間違いないでしょう。
問題なのは残りの1本なんですよね。209系を置き換えるつもりなら207系もそうですが遠慮無しにE233系20本と言う様になるでしょう。そうなれば少なくともJR側としては統一できてメリットも起こりそうですね。
Re: E233系について ( No.84 )
by 国電マニア
通勤用の3000型に10両貫通、4両、地下鉄直通タイプが出ないのが不思議だなぁとおもっていましたが、E233系2000番台のネタを聞いて妙に納得しました。
Re: E233系について ( No.85 )
by puszta
Re: E233系について ( No.86 )
by 睡眠電車@つくば
梅ヶ丘まで外側を走る緩行線が、東北沢では内側に来ますよね。
なので、日比谷線の東武直通みたいに、メトロからの電車が各駅停車として
かなりの割合で向ヶ丘遊園か成城学園前あたりまで直通するのではと私はみています。
新宿系とメトロ系を分離したほうが、何かとトラブルに対処しやすいかなというのも理由の1つ。
むろん朝ラッシュ時でもなければ、メトロ→急行線とかその逆とかの柔軟な運用も十分可能でしょうけど。
根拠なんてありませんよ。100%私の推測です。
参考 http://www.odakyu-co.com/four-track-line/fukusen_2.html
すみませんまた脱線気味ですね…
Re: E233系について ( No.87 )
by 国電マニア
すいません、あくまでも推測です。
小田急線側について ( No.88 )
by puszta
現複々線工事区間では先に急行線を供用するのですね。もちろん、地上の状況に左右されにくいシールドトンネルを深い所に先に掘ってしまう方が効率がいいのは言うまでもないですが、世田谷代田が地下化時点では本来の緩行線ホームより大分深い所にある急行線上の仮ホームでの営業になったりと、もっと工事が進めば何かと話題になりそうです。
E233系の話題からずれてしまいましたが、JR一般型車両のメトロを除く大手民鉄への直通としては、おそらく相鉄乗り入れよりも早く初の実現となるであろう相手先の話題ということで、お許し下さい。
Re: E233系について ( No.89 )
by 睡眠電車@つくば
千代田線方面から小田急直通の大幅増が現実のものとなった場合、
複々線を活かしたある程度の本数増が予想されるラッシュアワーはともかくとして、
データイムなどに関しても、メトロ直通の増加分は、そのまま小田急線内の列車本数
純増となる必要があります。さもなくば新宿-代々木上原の本数減と相成るわけですが、
新宿発着の急行系が常に混雑している現状を鑑みれば、それはあり得ないと思われます。
もちろん、昼間の千代田線は現状通りの代々木上原発着という予想もできますけど、
それではあまりにツマラナイですし(このあたりが鉄道趣味人の性なんでしょうね…)
快速急行の盛況ぶり等々から急行系の本数増を予想してもバチは当たらなqあwせdrftgyふじこlp
で、こんなふうに予想してみます。
《快急》6/h 新宿-小田原or藤沢方面
(仮) 《区急》6/h 新宿-(各停)-代々木上原-(準急)-小田原方面
《各停》6/h 常磐・千代田線-向ヶ丘遊園(一部唐木田?)
現在の多摩急行のような存在は必ずや残ると思うのですが、何年も先の話でもあり
極限まで単純化してみたかったのであえて書きませんでした。
梅ヶ丘-新百合で各停の本数が減ってしまいますが、そこは京王線のように等間隔化で…
まことに妄想は尽きないものでして。
でもやっぱりE233-2000の直通片瀬江ノ島行…とかいう趣味的妄想があってもいいな、とか。
Re: E233系について ( No.90 )
by 国電マニア
Re: E233系について ( No.91 )
by E237系
Re: E233系について ( No.92 )
by 無題男
Re: E233系について ( No.93 )
by セフルト
いよいよ試乗会ですね。
Re: E233系について ( No.94 )
by E231系VS,113系
>すでにE233系は6+4両が2本あり、11/14には、新津から10両貫通編成がついに登場しますね。
と言う事は、6+4両の編成はもう1編成(仮でH45編成も)あると言うことなのですか。あるのでしたら、いつ電車区に回送されたのですか。
しかも、H1編成と思われる10両貫通編成も登場間近ですか。それが、後11日後の11月14日ですね。貫通編成は、まだ見た事がないので早く見てみたいです。
Re: E233系について ( No.95 )
by アイス
まだ分割編成は1本のままですよ。当初10月27日に分割2本目が川重から到着する予定でしたが、11月12日に延期されています。
再来週は2本が一気に来る事になりますね。
トップページに書いた新造予定を更に詳しく書くと、
09月21日:東急製分割編成(H43)
11月12日:川重製分割編成(H44)
11月14日:新津製貫通編成(T1)
12月上旬:新津製貫通編成(T2)
12月中旬:新津製貫通編成(T3)
12月中旬:東急製分割編成(H45)
12月下旬:東急製分割編成(H46)
12月下旬:新津製貫通編成(T4)
01~03月:新津製貫通編成2本、メーカー製分割編成1本ずつ ×3
これが年度内の予定です。参考までに。
Re: E233系について ( No.96 )
by E237系
すみません。間違えだったようですね。大変失礼致しました。
>>95
そうですか!川崎重工からは11/12に変更されたのですか。あと、新津から出場する10両貫通編成はT編成になるのですか。初めて知りました。
Re: E233系について ( No.97 )
by E231系VS,113系
すみません。10両貫通編成の車番は、H編成ではなくT編成ですか。しかも、H44編成の配給は11月12日でしたか。失礼致しました。
しかも、この状況だと年内で8本が製造される事になりますね。こうなれば、>>[123]65にもあるように、201系が一変に運用を離脱し、その部分がE233系となりそうですね。
Re: E233系について ( No.98 )
by 平塚駅
どこの雑誌だか忘れましたが、10両貫通編成の編成番号はH1~H42編成になると書かれていました。
確かな情報でなくてすみません…
Re: E233系について ( No.99 )
by なつばてコナン
新津製が12月に3本ですか…ハードな予定ですね。
配給予定はまだわかりませんが、T2編成は今月末なのではと思います。
>>98
“2006年国電総研スペシャル”ではこうなってます。
T編成…10連貫通(T1~T42)
H編成…6+4連(H43~H57)
O編成…6連(O58~70)、4連(O558~O567)
※一部は国電総研のミスだと思われます。
Re: E233系について ( No.100 )
by 東トウ
しかし、E233系もE231系並のスピードで増殖するみたいですね。200番刻みの複雑な番台区分が行われていますけど、番号が足りなくなる事はないんですかね・・・。かつてのモハ102がそうであったように(899の次番が2001)インフレナンバー車が登場するのでしょうか。いずれにせよ、成り行きが注目されますね。
Re: E233系について ( No.101 )
by アイス
自分の情報と比べてみると、差異点も多々あります。
まず、CP搭載T車の番台区分ですが、当初500番台だったところを、2500番台が2200番台に変更された事を知り、中央快速線向けも200番台になったものとして考えていたら、見事に500番台のままだったようで。後日訂正いたします。
201系の転用計画についても無くなったようですね。
冷静に考えれば、その代わりが209系となります。
東海道線向けについては、私は15連3本投入でE217系撤退と聞いていたので、削減されたようですね。
やはり国電総研さんはすごいですね。(汗)
さて、本日深夜にE233系初の東京入線があるようです。
終電後のため撮影は困難でしょう。
Re: E233系について ( No.102 )
by E231系VS,113系
↓情報源はこちらです。↓
http://s-itoh.kokuden.com/103bbs.cgi
Re: E233系について ( No.103 )
by 無題男
Re: E233系について ( No.104 )
by アイス
>>V[234] E233系について-2